首を回すとき、腕を挙げるとき、膝を曲げたとき・・・
ポキポキ、パキパキ鳴ることがありますよね!
まずこの音は骨が動いたり骨同士がぶつかる音ではありません・・・
骨に近い所なのですが何の音なのでしょうか?
これはズレた骨が元に戻るときに骨と骨の間に溜まったガスが抜ける音なんですね!
宅配で段ボールに入っている緩衝剤のプチプチするやつも音が鳴りますよね。
それと同じ原理です。
ではこのガスとは何なのか?
人間は外の大気圧と体内の圧力とでバランスをとって生きています。
血圧や眼圧も同じことです。
骨と骨の関節や繋ぎ目にできたズレや歪みのせいでこのバランスが崩れ
その圧力のバランスを保つためにガスが出て圧力を保とうとします。
このガスが抜ける音ですので首を回したり腕を挙げたり膝を曲げた時に
音が鳴って痛みがなく気持ちよかったり楽になるようでしたら
音を鳴らしても大丈夫です(^^)
ただこの音を鳴らすのでもダメなのもありますが基本的には痛みを伴うことはNGです。
なので無理矢理に首や指をボキボキ鳴らさない方がどちらかといえば良いかと思います。