気圧や湿度って関係あるの?

2017.9.8 | タグ: , , ,

天気が悪くなると体調が悪くなる方がいらっしゃいますね。

d98befe6d2d28b68056f86823fca9c03_t

身体がだるかったり、偏頭痛がしたり、足や指が痺れるといった神経痛が

出たり、肉離れや骨折などの古傷が疼いたりと色々あると思います。

%e7%84%a1%e9%a1%8c289%e7%84%a1%e9%a1%8c236

それは何が原因なのでしょうか?

湿度は直接神経痛に関係あるとは思いませんが気圧は神経痛を

引き起こすことがわかってきています。

特に雨が降る時は気圧が下がりますので身体に異常が出やすくなります。

飛行機に乗ったり、トンネルに入った時とか山に登った時なんかで

耳がキーンとなったり頭痛がするのはそういうことですね。

気圧が下がると血管や内臓などが膨張し神経を圧迫することで神経痛を引き起こします。

雨の前日くらいが一番神経痛が出やすいですので特に体のどこかが

悪くなったわけではありません。

 

 

 

診療時間・電話連絡先