足の裏が歩いていて痛くなったり、疲れやすい。
人によっては1歩目が痛いという人もいます。
足の甲が高い。足の横幅に合わせて靴を買わないときつい。
足が浮腫(むく)む。膝の特に内側が痛む。
足の親指と小指が変形してきている。
このような方は偏平足(扁平足)の可能性が高いです。
偏平足(扁平足)になると足の形が悪くなり足の色んな所に痛みが出てきます。
自分では気付かなかったりする隠れ偏平足(扁平足)という方もいます。
スリッパやサンダルをよく履く人や歩く歩幅が狭い人。
大きめの靴を履いている人、踵を擦って歩く人。立ち仕事の人は偏平足(扁平足)になりやすいです。
遺伝はありませんが親が偏平足(扁平足)だと歩き方などが似て同じようになってしまいます。
上記の症状に当てはまる方でお悩みの方は当院までお気軽にご相談ください。