2023.1.14 | タグ: 豆知識
①イカの数え方はなぜ一杯❓
『杯』という字は膨らむという意味がありイカの胴体がイカ飯のように膨らむ形が
徳利みたいな膨らみの為そう数えられるようになったという説が多いですね。
そこからタコも同じ数えられ方になったとか。
蟹も似ていてて胴体が丸くてカメ形の容器に似ていることからという説が多いですね。
これらは生きている時は一匹と数え商品として並んでいる時に一杯となるみたいです。
②リュックサックとバックパックの違い。
リュックサックはドイツ語由来で背負う物全般を言うらしい。
バックパックは英語由来の呼び名で旅行用のリュックサックみたいなイメージみたいです。
③カットソーとTシャツの違い
私はよくネットで服を買うのですがこの違いがよく分からずTシャツで検索してもカットソーという分類で
出てきたりするので同じものと思っていました。
その違いは生地の縫い合わせた跡があることがカットソーでTシャツはこのカットソーの中の一つで
生地を編み上て仕上げるのをセーターやカーディガンという大きな分類で分けられるみたいです。