2025.5.30 | タグ: 豆知識
久しぶりに最近知った豆知識を書きます😊
知っている人はどうでもない事ですが知らないとフーンとなる程度のものですが・・・
①暑い国で見るドラゴンフルーツはサボテンの実ですって!
②カエルが鳴くと書いて蛙鳴(あめい)と読みます。
文字通り蛙の鳴き声という意味です。
ただ普段の会話で使うことはほとんどなく蛙鳴蝉噪という四字熟語くらいでしか聞いたことないです。
③嗅覚(きゅうかく)と臭覚(しゅうかく)は同じ意味。
医療などの専門用語としては嗅覚の方が使われる。
④鮭はサケともシャケとも読めてどちらでもよい。
生きている状態と加工された状態で分ける説もあるがどちらでもよいみたい。
⑤焼きプリンとブリュレの違い
焼きプリンは牛乳と砂糖と卵。ブリュレは生クリームと砂糖と卵黄を焼いたもの。
⑥ホットケーキとパンケーキの違い
どちらも材料は同じでホットケーキは日本でよく使われ一般的に甘い。
パンケーキは世界で使われ甘い以外にも食事となるものもある。
⑦預金と貯金の違い
預金は銀行や信用金庫に預けたお金のことで貯金はゆうちょ銀行やJAバンクなどに預けたお金のことで
とくに大きな違いはないようです。