筋肉はほとんどが骨から骨に付いていますので、その繋いでいる
骨を動かす役割となります。
関節とは骨と骨との繋ぎ目ですので筋肉が動かしている骨とは
関節のことになりますね。
一部顔の表情を作る筋肉は例外がありますが・・・
よく、私は筋肉が硬いんですか?骨が硬いんですか?と聞かれます!
柔軟性のことだと思うんですが骨が硬いというのは関節の事と理解して
筋肉が硬ければそれを動かす骨(関節)も必然的に動きませんよね。
筋肉はほぐしたりストレッチして伸ばしたり運動することで柔らかくなります。
ただ、それだけではほぐれないくらい筋肉の硬い方がいます。
そういう場合はその筋肉が付いている骨(関節)を直接動かすことで
スッと柔らかくなったりすることがあります(^^)
家でゴロゴロして何もしなかったり、何をするにも力みがちな人や、
マッサージチェアに座ったり固いものでコリをゴリゴリする人でも
身体は凄く硬くなりますので適度な運動をしましょうね(^O^)