血流が良くなる、血行を良くするとかよく言われますが
結局はそれが良くなるとどうなるのでしょうか・・・?
大きく分けると血液には⑴熱を運ぶ、⑵栄養分を運ぶ、⑶酸素を運び二酸化炭素を出す
⑷代謝により出た老廃物を運ぶ⑸病気から守る⑹ホルモンの運搬などの役割があります。
他にもありますがざっと挙げますとこのような感じですね。
血液はこれだけ大事な役割を果たしているので健康診断でも採決して調べますよね。
当院では特に熱を運ぶ、酸素を運ぶというのを意識して施術をしています。
これは身体の冷えや肩や首のコリ、疲れを取り除く、浮腫みの解消から
風邪などの予防、偏頭痛や生理痛、内臓痛を取るといったことまで
血行を良くすると身体にとって良いことが多いのです(^^)
施術後は汗をかく方もいらっしゃいますが寒いこの季節インフルエンザも大流行していますので
風邪の予防と冷え性の改善に身体のメンテナンスをしてはいかかですか?
当院の施術は手技がメインでしていますのでより効果が出やすくなっております。
お気軽にご来院、ご相談ください(^^)