コロナ禍になってもうすぐ2年が経とうとしていますが 今現在は久しぶりにまん延防止や緊急事態宣言が解除され 出掛ける方も増えているかと思います。 だいぶワクチン接種をした人も増えてきて来年には3回目の接種の声も 聞かれます […]
今日から雨の日が続くという天気予報ですが 最近は雨が少なく水不足に陥っている地域もあるみたいですね? 私は基本自転車に乗ることが多いのですが久しぶりに 雨の中自転車に乗ると滑って怖かったです? 自転車での転倒や自転車同士 […]
一般的に皆さんがしているウインタースポーツといえばスキーや スノーボード、アイススケートがメジャーですね。 競技人口も多いのでこれらのウインタースポーツは怪我で来院されることが多いです。 ではどんな怪我が多いのでしょうか […]
バスケットボールは球技の中でも特に激しいスポーツで その分怪我の種類も多いですね~ 接触プレーでの打撲や捻挫は日常茶飯事でしょう! オスグッドなどの成長痛も走るスポーツでは多いですが ジャンパー膝やシンスプリント、足底筋 […]
スポーツをしている人は多かれ少なかれ怪我は付きものですね。 怪我にも色々な症状や種類があると思います。 では怪我をしたときどうするか? 自分で調べて何とかする。 すぐ病院や整骨院に行く。 何もしないで放っておいて様子を見 […]
バレーボールで多い怪我はやはり足ですね~ 足首や膝の捻挫が断トツに多いでしょうか。突き指も多いんですが来院されることが 少ないので含めていません。 1番よく聞くのがジャンパー膝ですかね。 ジャンプなどの膝の曲げ伸ばしを繰 […]
日本の国民的スポーツの一つである柔道。 学校の体育の授業などで少しでも経験があるという人は多いでしょう。 柔道は怪我の多いスポーツです。 特に骨折、脱臼、靭帯損傷、捻挫など様々です。 ここでは柔道での怪我でどう処置したら […]
サッカーはやはり足の怪我が多いですね。 捻挫、肉離れ、骨折、打撲といったのがよく来院されますが その中でも偏平足の人は足の怪我をしやすいです。 偏平足のように重心が悪いと外反母趾になったりアキレス腱や足の裏にも 痛みがで […]
最近は錦織圭の活躍もありテニスを始める方が多いですね。 テニスでは手首、肘、足に怪我をすることが多いですね。 よく聞くのはテニス肘でしょうか。 テニス肘は一般的には肘の外側の骨の外側上顆という部位に痛みが出ます。 この場 […]
野球での怪我で来院される方は多いですね。 競技人口の多さもあると思います。 打撲や肉離れ、捻挫が多く肩や肘の違和感、痛みも多い来院理由の1つですね。 野球肘と言われるものには特に内側と外側の痛みが多くあります。 どちらも […]