いや~ここ何日か数年に一度の大寒波のせいで寒すぎますね😣 日本海側では記録的な大雪で交通事故もあちこちで起きているようです。 こういった急激に気圧が変化するときは身体がついて行けず体調を崩しがちです。 肩に力が入って肩や […]
原因はわからないけど時々股関節が痛くなることはありませんか。 股関節が痛くなる原因はいくつか考えられるんですが当院では病気以外の治療はしています。 股関節の骨の癌や臼蓋形成不全や先天性股関節脱臼などの股関節の骨の異常以外 […]
私も昔は2~3回ぎっくり腰をしましたが今は疲れると腰痛が出ることもあります。 腰痛の予防としては腹筋のトレーニングは必要です。 しかしトレーニングの仕方や腰痛の程度にもよるのですが私はお勧めしません。 余計に悪化する場合 […]
今年の夏は長かったですがその分秋が少なく急に冬が来た感じがします😣 身体が付いて行かず体調を崩す人が多くなっています。 風邪やインフルエンザはもちろん突然頭痛がしたり古傷が痛んだり疼いたりと何かと出てきます。 この時期ぎ […]
この近年はスマホやパソコンの普及により人の生活は便利になって行っていますが 身体への負担も多くなっています。 目や首、肩、腰への負担も私が若い時よりも大きいのではないでしょうか。 昔は姿勢が悪いというと猫背が多かったんで […]
坐骨神経痛は年寄りがなるものだと思っていませんか? 腰痛持ちで臀部や足がだるくなりやすかったりふくらはぎや足の指が攣ったり痺れたりする場合は あなたも坐骨神経痛かもしれません! 他にも左右の腰や足の触った感覚が違うという […]
日本人の50%近くが腰痛持ちか腰痛予備軍らしいです。 腰が痛くなる原因は色々あります。 特に多いのは疲れて硬くなった腰の筋肉が痛みの原因である場合。 急に重い物を持ち上げようとした時などです。 他にも姿勢が悪かったり抱っ […]
腰部脊柱管狭窄症と診断された方で腰痛や痺れでお悩みの方は多いと思います。 病院で脊柱管狭窄症と言われたが手術をするまででもないと言われ でも腰痛や痺れがありどうしたら良いかわからないままの方も多いです。 手術しても余計に […]
デスクワークをしている方は多いと思います。 仕事が事務職の方だけでなく今は誰でもPCをするでしょうから必然的に長時間座ることになります。 デスクワークで肩こりや偏頭痛(片頭痛)腰痛のある人はほぼ姿勢が原因です。 姿勢が悪 […]
今の時代は娯楽や勉強の時にも便利なものが増えたことにより 子供たちも身体の疲れが私の子供時代の時に比べて凄いように思います。 まずは習い事をしている人が多く、それ以外にもスマホやPCが原因になっています。 学校でもタブレ […]